映画を愛して、映画大好きだからこそ!
勝手気ままな感想を書かせてもらってます♡♡
映画好きな方も、あまり観ない方も
ご参考までに(*´∀`*)
「夏の砂の上」
2025年7月4日公開(102分)
オール長崎ロケの
人間交錯ドラマの秀作。
雨が降らず、
カラカラに乾いた夏の長崎。
幼い息子を亡くした喪失感から
妻・恵子(松たか子)と別居している
小浦治(オダギリジョー)は、
働いていた造船所が潰れても
新しい職を探さずふらふらしていた。
そんな治のもとに、妹の阿佐子
(満島ひかり)が17歳の
娘・優子(高石あかり)を連れて訪ねてくる。
阿佐子は治に優子を預けて1人で
博多の男に会いに行ってしまい、
治と優子の突然の同居生活が始まる。
高校へ行かずアルバイトを
始めた優子は、
そこで働く先輩・立山(高橋文哉)と
親しくなる。
不器用ながらも懸命に父親代わりを
務める治との暮らしになじんできた頃、
優子は治と恵子が言い争う
現場に遭遇する。。。。。
ごくごく小さい範囲での
人間ドラマながら、
非常に印象に残る作品。
主役級の俳優が揃ったが、愛を知らない
少女・高石あかりの表現力が素晴らしく、
心をかきむしられる。
これまではアクション系の
映画が多かったが、
今後さらに期待できる若手。
長崎のヒリヒリとした暑さと、
坂を上ることで益々暑さを感じられる。
「夏の砂の上」というのは、
すべてが乾いた世界ということだろう。
しかし、
物語の最後には雨が降り、
雨のおかげで失った5歳の子供の
死を振り切る。
愛を失った男に一筋の希望が
見られるシーン。
そして、
治を見限った慶子は、治の同僚
(森山直太朗)と、旅立つ。
共演は
他に篠原ゆき子、光石研ら。
満島ひかりは出番こそ少ないが、
抜群の存在感。
また、
「あんぱん」で九州弁をしゃべる
高橋文哉は、優子より先輩だが、
子供っぽく見える。
原作は
長崎出身の松田正隆の戯曲。
演劇でなく、ちゃんと映画に
昇華していたのが素晴らしい。
「そばかす」の玉田真也監督の
手腕がひかる
(最近、某三谷監督の「おい、太宰」
という映画を見たが、
これは映画でなく舞台のままだったのは残念)。
ヒリヒリした夏の中で、繰り広げられる
人間模様を見たい方には
是非お勧めする秀作。
「渇水」(2023年)も、
水に関わる物語だが、
もっと社会的な問題も扱った
作品として見て頂きたい。
コメント