映画を愛して、映画大好きだからこそ!
勝手気ままな感想を書かせてもらってます♡♡
映画好きな方も、あまり観ない方も
ご参考までに(*´∀`*)
「#真相をお話しします」
2025年4月25日公開(117分)
本屋大賞の小説が
薄っぺらく映画化された
暴露話。
とあるビルの
警備室に置かれた
パソコンの前で、
警備員の桐山(菊池風磨)と
その友人である謎の男
鈴木(大森元貴)が
生配信の開始を待っている。
やがて、
多額の報酬をかけた
暴露チャンネル
「#真相をお話しします」
がスタート。
そこでは
有名人の裏の顔や世間を
騒がせた事件の真実など、
さまざまなゴシップの
真相が明かされ、
スピーカー(話し手)に
選ばれた者は
ネタの提供と引き換えに
視聴者からの
投げ銭を獲得できる。
衝撃的な暴露と
高額の投げ銭に
チャンネル史上最大の
盛りあがりを見せるなか、
ついに警備室の男たちに
スポットライトが当たる。。。。。
ゴシップを暴露して
一攫千金を狙う連中のお話。
投げ銭300万円程度で、
「くそみたいな人生とおさらば」
できると思っているなら
仕方ないが、
最期も答えは明白で、
殺人はいけないと大声で
言えないのか?
それが分からない
自己中な人に問いかける
映画ならば意味はあるが、
匿名が引き起こす
社会問題にまでは
踏み込んでいない。
原作は、
結城真一郎の小説で、
脚本も練られているが、
演出面で安っぽい
作品となった。
最初の3つのエピソードは
錚々たるメンバーを集め、
ダブル主演の二人の
出番を最小限にすることで、
無難に映画デビュー
させようとした感がある。
ただ、
「ふるはうす☆デイズ」に
出てくる
子供たちが
そっくりすぎて、
先読みはできる。
親が子供の日常を
隠し撮りして売る様は、
他人の生活を垣間見たい
「トゥルーマン・ショー」
(1998年)を思い出した。
共演は、
福本莉子、岡山天音、
中条あやみ、桜井ユキ、
伊藤英明、伊藤健太郎
らと固めた。
監督は
「森山中教習所」
「三島由紀夫VS東大全共闘」
などの豊島圭介。
timeleszや、
大森元貴のファンや、
300万円で人生を
変えられると
思っている人には
お薦めするが、
せっかくの原作を
アイドル映画でなく、
もっと深みのある
作品にして欲しかった。
音楽は
Mrs. GREEN APPLEの「天国」。
コメント