「海辺へ行く道」のあらすじとネタバレ⁈芸術の街に暮らす中学生と変な大人たちの群像劇。

2025年
スポンサーリンク

映画を愛して、映画大好きだからこそ!
勝手気ままな感想を書かせてもらってます♡♡
映画好きな方も、あまり観ない方も
ご参考までに(*´∀
`*)

「海辺へ行く道」

2025年8月29日公開(140分)

芸術の街に暮らす中学生と
変な大人たちの群像劇。

瀬戸内海の海辺の町で
のんきに暮らす14歳の
美術部員・奏介(原田琥之佑)。

この町は
アーティスト移住支援を掲げ、

あやしげな
アーティストたちが往来している。

奏介とその仲間たちは、
演劇部に依頼された
絵を描いたり、

新聞部の取材を手伝ったりと、
忙しい夏休みを送っていた。

そんな中、
奏介たちにちょっと不思議な
依頼が飛び込んでくる。。。。。

突き抜けるような青い空と
ディープブルーの海を背景に、

なんともシュールな
エピソードを満載した作品。

原作は三好銀の
エッセイ・コミック3部作で、

自由な子供とクセツヨい系大人が
沢山出てくる。

長いつばのサンバイザーの女
唐田えりか)、

謎の包丁売り(高良健吾)、
海からランチを買いに来る男
宮藤官九郎)、

などなど。
筆者のお気に入りは
音楽のない盆踊り「静か踊り」。

他にも浮世絵、トリックアート、
超能力、黒猫と、飽きずに見れる。

テーマ性の強い映画や力の入る
アクションを見た後の脱力には
丁度良い作品。

共演は他に、
麻生久美子剛力彩芽
坂井真紀新津ちせ、ら。

松山ケンイチのクレジットも
あったように思ったが、
公式HPにもない。目の錯覚か?

監督は
「ウルトラ・ミラクル
・ラブストーリー」や
「いとみち」の横浜聡子。

小豆島でロケしたようで、
とにかく明るく美しい。

ベルリン国際映画祭では
ジェネレーションKplus部門で
特別表彰。

英語題は
「Seaside Selendipity」と

海辺で起こる思いがけない
発見や偶然の幸運。

「川っぺりムコリッタ」や
「インスタント沼」などが好きな方、

変な芸術家たちが見たい方、
三好銀の原作が好きな方には
お薦めする。
いわゆる芸術作品ではありません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました