「香川一区」のあらすじとネタバレ?!選挙に弱い小川議員のドキュメンタリー「なぜ君」の続編。

この記事は2分で読めます

1

Sponsored Link


映画を愛して、映画大好きだからこそ!
勝手気ままな感想を書かせてもらってます♡♡
映画好きな方も、あまり観ない方も
ご参考までに(*´∀`*)

2

「香川一区」
2021年12月24日公開(156分)

選挙に弱い
小川議員の
ドキュメンタリー
「なぜ君」の続編。

2003年に初出馬した
衆議院議員の
小川淳也
有権者からの
支持を得てきたが、

選挙のたびに
苦戦を強いられ、

小選挙区では
敗北を喫してきた。

そんな彼が
7度目の選挙となる
第49回
衆議院議員総選挙
に挑むが、

選挙区となる
香川1区には
自民党の
平井卓也議員が
立ちはだかる。

デジタル改革担当大臣も
務めて知名度が
絶大であり、

四国新聞と
西日本放送の
オーナー一族の
出身という
平井とは対象的に、

小川さんには盤石な
後ろ盾があるとは
言い難かった。

そして、
選挙公示の直前、

なんと維新の会から
女性新人候補が
立つことになり、

益々窮地に
追い込まれる。。。。。

4

前作は、
小川さんの過去
17年について、

テンポもよかったが、
今回は昨年の
衆院選挙に
焦点を当てており、
スピード感はない。

また、
ドキュメンタリー感も薄れ、
物語ありきな
感じがした。

ただ、結果は
分かっているにせよ、

小川さんが勝った
シーンは素晴らしく、

日本も香川一区から
変わって行って
欲しいと切に願った。

5

維新候補が
立ったことは
知らずに見たので、
その点も仰天びっくり。

普通なら、
平井元大臣が
勝つ選挙なのに、

なぜ小川さん
票が流れたのかを
分析する映画も
見てみたい。

日本は早く金権
・利権の政治から離れて、

小川さんのような人が
当選する国に
変貌して欲しいが、
次に続く人がいるのか。

ここに出る
候補者3人はいずれも
悪い人ではないが、

それを選ぶ我々が、
しがらみにとらわれず、

正しい選択を
することが
問われる作品。

2時間半の長尺だが、
政治に興味のない
多くの日本人に
見ていただきたい。

そうでないと、
日本の未来はない。

お薦めです。

6

Sponsored Link


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. 1
  2. 2
  3. 1
  4. 1
  5. 1
  6. 1
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ

記事の編集ページから「おすすめ記事」を複数選択してください。