「28年後」のあらすじとネタバレ⁈狂暴化ウイルス蔓延後のサバイバル・スリラー。

2025年
スポンサーリンク

映画を愛して、映画大好きだからこそ!
勝手気ままな感想を書かせてもらってます♡♡
映画好きな方も、あまり観ない方も
ご参考までに(*´∀
`*)

「28年後」

(R-15)
英米合作
2025年6月20日公開(115分)

狂暴化ウイルス蔓延後の
サバイバル・スリラー。

人間を凶暴化させる
ウイルスが大都会ロンドンで流出し、

多くの死者を出した
恐怖のパンデミックから28年後。

生き延びるために海を隔てた
小さな孤島に逃れた人々は、

見張り台を建て、武器を備え、
身を潜めて暮らしていた。

ある日、
島で暮らすジェイミー
アーロン・テイラー・ジョンソン)と、

島を一度も出たことのない
12歳の息子スパイクは、

ある目的のために
島の外へと向かい、本土に渡る。

彼らはそこで、
人間が人間でなくなった

感染者だらけの恐怖の
世界を目の当たりにする。。。。。

最近では一番残酷な
描写のゾンビ系作品。

残念ながら、
「トレイン・スポッティング」や

「スラムドッグ・ミリオネア」の
ダニー・ボイル監督が、

本作前に「28日後」(2002年)と
「28週後」(2007年)を
撮っていたことは知らず、
本作のみの鑑賞。

2002年の初回作品は、
スマッシュ・ヒットに
なったそうだが、

今は
いろんなゾンビ系作品があるので、
特段凄いとは言いかねる。

ただ、
動きが極端に遅いのと、

素早いゾンビがいたり、
骸骨タワーのセットは凄い。

あの髑髏の数は、
ウィーンのシュテファン教会で見た
カタコンベ

(17世紀にペストで死んだ人
2000人を埋めた)に
匹敵するもの。

ケルソン先生(レイフ・ファインズ)の
髑髏の作り方も、
びっくりするだろう。

ただ、
「彼らは進化した」というが、

ゾンビ同士はなぜ、
共食いせずに普通の生活が
送れるのかが疑問。

子供が主役というのは、
とても辛いが、

彼の成長という意味で、
また次につながるか見たい。

コロナを経験し、
人間が人間でなくなる

可能性を示唆する
予言のような作品は、

前作、前前作を見た方、
「メメント・モリ」という
ラテン語の意味を解する方、

ゾンビの残酷さに耐性のある方には
お薦めしたい。

ジェイミーの妻役には、
「フリーガイ」「最後の決闘裁判」

「ザ・バイクライダーズ」と
話題作の続く
ジョディ・カマー

原題は「28Years Later」。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました