映画を愛して、映画大好きだからこそ!
勝手気ままな感想を書かせてもらってます♡♡
映画好きな方も、あまり観ない方も
ご参考までに(*´∀`*)
「国宝」
(PG-12)
2025年6月6日公開(175分)
やくざのせがれが、
歌舞伎の人間国宝に
上り詰める圧巻の
人間ドラマ。
任侠の一門に生まれた
喜久雄(黒川想矢、
のちに吉沢亮)は
15歳の時に抗争で
父を亡くし、
天涯孤独となってしまう。
喜久雄の天性の才能を
見抜いた上方歌舞伎の名門の
当主・花井半二郎
(渡辺謙)は彼を引き取り、
喜久雄は思いがけず
歌舞伎の世界へ
飛び込むことに。
喜久雄は半二郎の
跡取り息子・俊介
(越山敬達、のちに横浜流星)と
兄弟のように育てられ、
親友として、
ライバルとして
互いに高めあい、
芸に青春を捧げていく。
そんなある日、
事故で入院した
半二郎が自身の代役に
俊介ではなく喜久雄を
指名したことから、
2人の運命は大きく
揺るがされる。。。。。
見た後に、
その完成度の高さに皆、
驚くだろう。
来年3月の
日本アカデミー賞は、
本作が総なめするかもしれない。
まず、
俳優陣が素晴らしい。
まさに悪魔に憑りつかれた
ような吉沢亮。
横浜流星ともども
1年を超える
歌舞伎の稽古をしたとか。
役を演じる上でも、
ライバルとなったことが
容易に想像できる。
豪華絢爛な歌舞伎のシーンと、
その裏側のドロドロが、
交互に
押し寄せてくるので、
見る人には
ジェットコースターの
ようにも感じられる。
それぞれが一度
歌舞伎から逃げるし、
2人の運命の決着が見もの。
歌舞伎を知らない人も
題名くらいは
聞いたことのある
「曾根崎心中」「二人藤娘」
「連獅子」などに加え
「鷺娘」「二人道明寺」など
多くの演目とそれらを演じる
2人に目が釘付けになる。
京都や銀座の
歌舞伎座を使いながら、
喜久雄の50年間に
魂が震えるだろう。
共演は、
高畑充希、寺島しのぶ、
森七菜、三浦貴大、
三上愛、永瀬正敏、嶋田久作、
宮澤エマ、中村雁治郎ら。
子役の二人は、
「怪物」「推しの子」の黒川、
「ぼくのお日さま」の越山で、
また代表作が増えた。
人間国宝を演じるのは
舞踏家の田中泯。
気持ちが悪いほどの
アップショットだが、
芸を極めた人間の孤独を
現せるのは彼だろう。
ラストに突然登場した
瀧内公美にも驚いた。
原作は、
「悪人」「怒り」も
映画化された吉田修一。
800ページにも及ぶ
原作小説を書くために
3年歌舞伎界で
黒子をやったとか。
監督は、
「フラガール」「悪人」
「怒り」「流浪の月」など
常に話題作を
提供する李相日。
禁断の歌舞伎界に生きた
2人の運命のリアルを
見事に描いた。
撮影は
「アデル、ブルーは熱い色」の
ソフィアン・エル・ファニと
フランスから呼んだ。
最後の音楽
「Luminance」は、
King Gnuのボーカル井口理。
よくこれだけの才能を
集めたものだと感心する。
伝統芸能に
興味のある方も無い方も、
圧巻の出来栄えの作品を
是非見て頂きたい。
超絶お薦めです。
喜久雄の刺青は
フクロウではなく、みみずく。
フクロウに似ているが、
恩を忘れない鳥だと。
血なのか、
芸なのかの違いも、
この刺青にこめられた
意味かもしれない。
コメント