「火喰鳥を、喰う」のあらすじとネタバレ⁈有名ミステリー小説を 映画化した変則的ホラー。

2025年
スポンサーリンク

映画を愛して、映画大好きだからこそ!
勝手気ままな感想を書かせてもらってます♡♡
映画好きな方も、あまり観ない方も
ご参考までに(*´∀
`*)

「火喰鳥を、喰う」

2025年10月3日公開(108分)

有名ミステリー小説を
映画化した変則的ホラー。

信州のとある村に暮らす
久喜雄司(水上恒司)と

夕里子(山下美月)の
夫婦のもとに、
謎めいた日記が届く。

それは雄司の祖父の兄で、
太平洋戦争末期に
戦死したとされる
久喜貞市の遺品だった。

日記には異様なほどの
生への執着が記され、

最後のページには
「ヒクイドリ、クイタイ」
という文字がつづられていた。

その日を境に、
墓石の損壊や祖父の失踪など、

雄司と夕里子のまわりで
不可解な出来事が起こり始める。

2人は夕里子の大学時代の先輩で、
怪異現象に造詣が深い
北斗総一郎(宮舘涼太)に、

不可解な現象の解明を
依頼する。

しかし、
存在しないはずの過去が
現実を侵食していき、

彼らはやがて
驚愕の真相にたどり着くが。。。。。

ミステリーと
思って見ていたら、
結構ゾクゾクする作品。

超常現象の数々や、
怪しい音楽。

「ヒクイドリを食べたい」とか
「彼女が欲しい」と言った

「執着」または強い思いである
「思念(しねん)」と

それを結ぶ「籠り(こもり)」
という概念などが
ミステリアスだが、

そのとおりに、
かなりモヤモヤ感の残る
バッドエンドに向かう。

謎めいた曲者の
超常現象専門家に宮館。

Snowman関連作品以外で
初めての映画出演では
ないだろうか?
いい味出しているが、

劇場は
月曜の夜ということもあり、
来場者は筆者のみ。

ひとりの劇場の
大空間は本当に怖い。

監督は
「鴨川ホルモー」
「シャイロックの子供たち」
などの本木克英。

見るものを
混乱させるシーンも多い作品は、

ミステリー好きには
お薦めしたいが、

種明かしを期待する人は
やめた方が良い。

原作は、原浩で、
横溝正史ミステリ&ホラー大賞を受賞。

タイトルの「火喰鳥」は
インパクトがある。

音楽はマカロニえんぴつの
「化け物」。

ドローン撮影を多く使った
構図も面白かった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました