映画を愛して、映画大好きだからこそ!
勝手気ままな感想を書かせてもらってます♡♡
映画好きな方も、あまり観ない方も
ご参考までに(*´∀`*)
「カップルズ」
(4K版)台湾(PG-12)
1996年製作
2025年4月18日公開(120分)
エドワード・ヤン監督の
傑作群像劇が4Kで蘇った。
多彩な国籍の人々が暮らす
台北の街で、
共同生活を送る
4人の少年たち。
実業家の息子である
リーダー格のレッドフィッシュ、
プレイボーイのホンコン
(チャン・チェン)、
ニセ占い師の
トゥースペイスト、
新入りのルンルン
(クー・コールン)は、
お金も自由も愛でさえも、
自分たちの思い通りに
手に入ると信じていた。
そんな4人の前に、
フランスからやって来た
少女マルト
(ヴィルジニー・ルドワイヤン)
が現れたことにより、
深い絆で結ばれていた
彼らの関係は
大きく変わりはじめる。。。。。
90年代の台北は多国籍の
若者の欲望であふれていた。
4人の青年ギャング団は、
まとまっているようで、別々。
欲望を追究するもの、
愛を求めるもの、
多種多様な感情が
行き交う中、
それぞれが自分の道を
決める。
派手な演出こそないが、
ごちゃごちゃした当時の
台北の熱気が伝わる中、
「愛」という変わらない
テーマを考える作品。
主演のマルト役は、
とても魅力的で、
後に
「8人の女たち」に出演。
ルンルン役も
「ラスト・コーション」に
出たりしている。
原題は「麻雀」。
麻雀のシーンもあるが、
4人のゲーマーが、
楽しみのために集まっては離れ、
そして時にメンバーも
変わることを暗示しているのか?
それにしても、
日本語題はなぜ「カップルズ」
にしたのかは大きな疑問。
台湾ニューシネマを
代表するヤン監督の、
多言語が飛び交い
ハードロックカフェに入り浸る
若者の日常を描く作品は、
とても30年前のものとは
思えない。
台湾映画に興味のある方は
観ておくべきだろう。
今の近代的な台北には、
麻雀卓のような
ごちゃごちゃした場所は
少なくなっているかも。
コメント